j8blog

高配当株底値買い投資の記録

米国株の損益は為替の影響を受けることについて考えてみた

皆さん、こんにちは、j8です。

米国株をやる時に考えなければならないことって、いろいろあるかと思います。

今日はそれらについて考えていきたいと思います。

 

✓ 問題提起
・米国株をやる時、為替も考えなければならないの?
・米国株の手数料ってどうなっているの?
・米国株の税金ってどうなっているの?

 

こんな疑問をお持ちの方は多いのではないでしょうか?

 

✓ 結果の明示
・米国株の損益は為替の影響を受けることについて考えてみた
・米国株の取引手数料はこうなっている(auカブコム証券の場合)
・米国株の税金を調べてみた(日本株との比較)
・僕は日本株主体でやっています

 

米国株をやってきた僕が、その経験に基づいて解説していきます。

 

 

米国株の損益について考えてみた

日本株の場合、損益を考える時は、株価が上がったとか下がったとか、株価の上下を考えるかと思います。

しかし、外国株はそうはいきません。

株価だけでなく、為替を考慮しなければならないのです。

株価の上下だけでなく、為替の上下も考慮しなければならなく複雑です。

 

日本株の場合は、100円の銘柄が、110円に値上がりすれば、10円の利益になります。

100円 → 110円  +10円

こんな感じですね。

 

一方、米国株の場合はそんな単純ではありません。

まずは、0.1ドル株価が値上がりして、為替が変わらず100円/ドルのケースです。

1ドル(100円/ドル) → 1.1ドル(100円/ドル) +10円

こんな感じですね。

為替が買った時と現在と変わらなければ、日本株と同じ感覚で見ることができます。

 

次のケースは、0.1ドル株価が上昇して、為替が10円円安になるケースです。

1ドル(100円/ドル) → 1.1ドル(110円/ドル) +21円

こんな感じです。

株価の上昇に加えて、円安効果も加わって、為替変動がなかった時に比べで、儲けが2倍になっています。

なかなかおいしい結果になっています。

 

では、次のケースです。

次のケースは、0.1ドル株価が上昇するのですが、為替が10円円高になるケースです。

1ドル(100円/ドル) → 1.1ドル(90円/ドル)  ▲1円

こんな感じです。

この場合は、株価の上昇分を円高が相殺してしまって、逆にわずかですがマイナスになってしまいました。

せっかく株価が上昇したのに残念な結果です。

 

このように、米国株の場合、株価の上下に加えて、為替の変動も考慮に入れなければならないことがわかります。

 

 

米国株の取引手数料はこうなっている(auカブコム証券の場合)

次に、米国株の手数料について見てみましょう。

僕は、3つの証券会社を開設しています。

auカブコム証券、SBI証券、SBIネオモバイル証券です。

米国株の取り引きができるのは、auカブコム証券とSBI証券ですが、今回はauカブコム証券について見てみましょう。

 

auカブコム証券の売買手数料(税込み)

 米国株:約定代金×0.495%

 日本株:0円

 

このようになっています。

例えば、2,000円の株価の米国株を100株買うと990円の手数料を支払わなければなりません。

また、今度それを売ると同じく990円を支払わなければならないのです。

つまり、売り買いで、1,980円もの手数料を支払わなければならないのです。

 

一方で、同じ値段2,000円の銘柄を100株売り買いしても、日本株の場合は、手数料は0円です。

 

 

米国株の税金を調べてみた(日本株との比較)

次に、税金についても考えてみましょう。

 

日本株の場合、売却益にかかる税金は20.315%、配当金にかかる税金も20.315%です。

日本株の場合は、すべて日本国の税となります。

20.315%のうち、15.315%は所得税及び復興特別所得税、5%は住民税となります。

 

次に米国株です。

米国株の場合、売却益にかかる税金は30.315%、配当金にかかる税金は20.315%です。

米国株の売却益にかかる税金の10%は米国の税、残り20.315%は日本国の税となります。

また、配当金にかかる20.315%の税金はすべて日本国の税金で、20.315%のうち、15.315%は所得税及び復興特別所得税、5%は住民税となります。

 

売却益にかかる税金は米国と日本で二重課税になっているので、取り返すことはかのうですが、確定申告が必要になります。

それなりの手間がかかります。(税金の勉強にはなるかと思いますが。)

 

僕は日本株主体でやっています

そんなことを受けて、僕は日本株主体で投資をしています。

個人個人の考え方だとは思いますが、僕はなんでもかんでも自分でコントロールをしたい性格なので、コントロールしなければならない事柄(株価、為替変動)が増えると複雑になって、制御不能になるので、米国株にはあまり積極的になれない状況です。

 

 

まとめ

まとめです。

 

・米国株をやる時は、株価変動だけでなく、為替変動にも気を配らなければならない。

・米国株の取引手数料は日本株に比べて非常に高い。

・米国株の売却益にかかる税金は米国と日本の両方にかかる。これは二重課税で取り返すことはできるが、確定申告が必要で手間がかかる。

 

以上です。

ではでは。